イチゴファームで見た国民性の違いにカルチャーショック

2007年という古い話になってしまったのですが、アジア人だらけのファームで働いていた事があります。2020年現在では悪名高いファームが多い地域だとたまに言われている (らしい)、カブルチャー (Caboolture) のイチゴファームです。

カブルチャーはブリスベンから電車で約50分ほどなので休みの日には都会にも出れますし、ギリギリセカンドビザが申請できる地域に入っているので、人によっては便利な場所です。

まあ、私はセカンドビザはとっくに取っていたので何でも良かったのですが、ゴールドコーストからもわりと近くて行きやすかったのでここに来ました。

そして、ここで同じアジア人でもこんなにきっぱりと国民性って分かれるものなんだなとショックを受けた事が色々あったので、シェアしてみようかと思います。

…と言っても10年以上昔の話なので、時代も変わってきている今とは違うかもしれませんし、これはあくまでも私が体験した事実というだけ。もちろん体験したからみんなそうだとは言ってないので、それを踏まえて読んでくださいね。

 

[adchord]

論争はアイデンティティ?

私がいたのはベトナム人経営のファームで、ベトナム人だけではなく韓国、台湾、香港、日本、それにベテラン季節労働者の中にはサモアやその他の国の人たちもいましたが、とにかく見事にほぼ全員アジア人

時々ヨーロピアンの人たちも働きに来るものの、家が汚いとかベトナム語訛りが強いオーナーとコミュニケーションが取りにくいとか色々あったのだと思いますが、彼らは全然居付かず去って行きました。

そんな中、アジア人ワーホリ組はみんな稼ぎたい意欲が強くて、競ってイチゴを摘んだものです。

人によっては繁忙期に1日千ドルとか稼いでいましたし、私もそれなりに稼げていたので、意地悪なスーパーバイザーに目を付けられたりベトナム人オーナーに若干ムカついたりとかもある事はあったものの、あまり不満はありませんでした。

でも、カブルチャーに来たばかりの数週間は、イチゴがよく育ってなかったようでほぼ仕事がなく、いつ稼げるようになるのか不安な時期もあったんです。

最初の事件はそんな頃に起こりました。

日本人はなぜ怒らないの?と言われた

着いてすぐベトナム人オーナーに言われたのは、「去年の今頃はシーズンに入っていたけど、今年は寒すぎてまだ摘めるイチゴがないので待つしかない。」という事。

まあ、天候は人間がコントロール出来るものではないですし、繁忙期前にファームポジションを確保しておくのは当然なので仕方ないのかなあと。それで、そうやって集まって来たほとんどの人が普通にオーナーの持つ家で待機していました。

けれど、それに怒ったのは香港の女の子3人グループです。

私と同じ頃にこの地に来た彼女らは、ベトナム人オーナーに「今すぐ稼げるって言ったのに嘘つき!警察に言うわよ‼︎」と食ってかかって、大喧嘩になりました。

結果、彼女たちは出ていく事になったのですが、その時に彼女たちが私にこう聞いたんです。

「今まで何人も日本人を見て来たけど、オーナーに怒った人は1人も見た事がなかったわ。何で怒らないの?」と。

それで、私も前々から素朴な疑問を持っていたので「いや、逆に私が今まで見て来た香港人はオーナーと喧嘩ばかりしてたけど、むしろどうしてわざわざ喧嘩するの?」と聞き返してみました。その頃は本当にそれが不思議だったんです。

そうしたら「論争 (argument) は私たちのアイデンティティなの!」という答えが返って来ました。

ああ、本当に考え方が全然違うんだなあと。

でも、喧嘩したところで天候をオーナーがどうにか出来る訳でもないし、相手からの評判は悪くなる上に結局また一から仕事を探す羽目になるしで、何の得になるんだろう?とやっぱり理解出来ませんでしたけどね。

まあ、日本人は文句を言わな過ぎるので足元を見られるケースも多く、私自身「もっと主張しないと!」と日本人を見ててヤキモキする事がよくあるのも事実ですが。

でも、もっと国民性の違いが浮き彫りになったのは、繁忙期になって忙しくなった頃でした。

お金が原動力

ハイシーズンになると、イチゴを摘んでも摘んでも全然間に合わないほど忙しくなりました。

私たちワーホリはもう稼ぎたい一心ですから、それはこちらとしても嬉しい悲鳴です。他の季節労働者は暗くなる前に帰っていくのですが、私たちは日が暮れて真っ暗になるギリギリまで仕事をしました。

そんなある日、3日くらい大雨が続いた日があったんです。

これでは仕事は休みかな?と思いきや、オーナーが「雨が降るとイチゴが腐ってしまうから、早く摘んでしまわないと!」と言うので、私たちは支給されたペラッペラのビニール袋みたいなレインコートを来て、雨の中をいつものように働きました。

もちろん大変でしたが、私たちは稼ぐ意欲のある若いワーカーでしたので、そこまでは全然平気でした。

でも、問題はその後。

無給で働けと言われたら?

大雨の影響で腐ったイチゴを取り除かないと良いイチゴもダメになってしまうので、早急に作業をしないといけないとの事だったのですが、取り除いた腐ったイチゴは売り物にはならないからお金は出せない、とオーナーが言い出したんです。取り除かないと今後の私たちの稼ぎにも影響するから仕方ないだろ、と言わんばかりに。

まあ、今となっては困るのはお互い様だし、普通に考えて「はああああ〜⁉︎」という話です。

当然、韓国人グループは「お金を出さないなら働かない!」とテコでも動きませんでしたし、わりと日本人と感覚が近い台湾人の人たちも同じ意見。

そんな中、それでもピッキングしようとファームに集まったのは結局、私たち日本人4人だけでした。

今の子は違うかもしれませんが、私たちは昭和生まれですからね。オーナーには色々お世話になっているし、困っているなら助けてあげるべきと普通に思ったんです。

まあ、現在ではこれが裏目に出ている感が半端ないですが、当時の私たちはそれが当たり前だと思っていました。

でも、当然4人だけで間に合うはずもなく、結局ちゃんとお金が支払われるという事になり、大勢いた韓国勢たちが戻って来て一件落着。それどころか今までお金にならなかったクズイチゴにも摘んだらお金を出してくれるようになったんです。

つまり私たち日本人も、彼らのお陰で恩恵にあずかったという事になります。きっと韓国の人たちは私たち日本人が理解出来なかったでしょうね。

そして、この後にもうひとつ彼らに対して「おおお〜💦」と思った事件が起こります。

情とか関係ないんだな事件

それは私たちと一緒の家に住んでいたベトナム人労働者の人が、彼の奥さんを呼び寄せた時の事。

彼女もピッカー (ピッキングをする人) だとの事で、私たちと一緒に働き出したのですが、中年の彼女はピッキングのスピードがものすごく遅くてマイペースでした。

もし私たちがあまりにもスピードが遅いとオーナーやスーパーバイザーにプレッシャーをかけられるものですが、彼女はオーナーとコネクションがあるのか何なのか、誰からも何も言われる事はなかったようです。

それどころか不思議だったのは、彼女がめちゃくちゃ優秀なピッカー扱いになっていた事。

私たちが摘んだイチゴの箱は数が記録されて張り出されるので、後から誰がどれくらい摘んだかすぐ分かるのですが、それによると彼女はトップに近い数を摘んでいる事になっていたんです。

こんな記録が毎日張り出されます

もしかしたら、旦那さんが自分の分をあげたとか色々事情があるとかなのか?憶測しか出来ないままそれが連日続き、私たちはちょっと納得出来ない気持ちになってました。もちろん私だって、もしかして不正な事をしてるのではないか?と疑いの気持ちを持った事もありましたよ。

ついに怒り爆発?

そんなある日、オーナーが私たちの前で彼女の事を「彼女は優秀な女性だから、みんな見習わないとな。」とベタ褒めしました。オーナーは働いている様子は知らず、結果しか見てないですからね。

そこで、ここぞとばかりに韓国人たちが「彼女は良いピッカーじゃない!めちゃくちゃ遅いんだから!」「あの結果は何かおかしい!あり得ない!」と騒ぎ立てました。

私は黙ってその様子を見守るしか出来なかったのですが、困惑しているオーナーの顔を見ながら内心 “えーっ、ずっと仲良くしていた人の奥さんにそこまでズケズケ言ってしまうんだ⁉︎” とびっくり。

いや、もちろん私も同じように疑問や文句を投げつけてみたい気持ちはありましたけど、言い方が…。

だって、彼女の旦那さんにはみんな結構良くしてもらっていて、カジノやご飯にしょっちゅう連れて行ってくれてたし、みんなも当時の首相ジョン・ハワードというあだ名を付けて散々おだててたんですよ。そこで出来た信頼関係とかあるじゃないですか…?

それからどうなったのか、結局真実は分かりません。多分、聞いても教えてくれなかったでしょう。でも、周りがギクシャクし始めたのは確かです。

後から台湾人のワーホリ仲間から聞いた話によると、旦那さんの方はまさかこういう仕打ちが来るとは思ってもなかったようで、かなり失望していたそうです。当然、私たちに対して冷たくなりました。

それまで仲良くしてくれていた周りのおばちゃんピッカーたちも「あの子たちは口ばっかり達者で真面目に仕事をしない。」と悪口を言うようになり、私は何と答えて良いか困ったものです。

もっとも、本人たちはどうせ期間限定の一時的な滞在ですし、大して気にしてなかったようですけどね。

でも、結局あれは何だったんでしょうね?今でも謎です。

おわりに

それから繁忙期が過ぎて、私が仕事を辞める時にベトナム人オーナーの奥さんに「本当はあなたみたいな日本人に来年も来て欲しいのよ。私、日本人が大好きなの!」と言われました。うーん、まあそりゃそうなるだろうなあ…。複雑。

良いとか悪いとかではなく、その国が持った国民性やカラーがあり、良い方向に行く事もあれば裏目に出る事もあるよなあと考えさせられた体験だった、そういう話でした。